イマーシブ(没入型)研修 社員劇的変わる!

論理思考/チームワーク/段取り…
ストーリーに没入し、問題解決に取り組む中で、
仕事の基礎となる“ベーシックスキル”を総合的に学び、
短時間で使える状態にします。

Immersive Learning Hotel Quest. コミュニケーション力/リーダーシップ/問題解決力/チームワーク/論理的思考/段取り力 資料をダウンロードする
背景

こんなお悩み、ありませんか?

「教える」では身につかなかった
これまでの研修・・・

しかし、「ホテルクエスト」なら!
没入し、体験することで
自ら学んでいきます

まとめて解決!

User's Voice

ユーザーイメージ画像

研修中に突然停電が発生しました。
しかし熱中している社員たちは、
スマホのライトを頼りに研修を継続。
没入してやめられない、とても熱中した空間を体験し、
こちらも胸が熱くなった瞬間でした。

(講師T)

多数大手企業導入!
本当実践できる研修これだ!

イマーシブ ラーニング「ホテルクエスト」 Immersive Learning
「Hotel Quest」とは?

「楽しいだけ」じゃない!

最新の科学手法を用いて設計された
全く新しい研修手法です。

  1. ①経験学習モデル Experience Learning Model
  2. ②ゲーミフィケーション Gamification
  3. ③外在化 Externalization

つで構成されたプログラム

受講者はストーリーに主人公として没入し、問題解決に取り組む中で、
さまざまな能力(ロジカルシンキング、コミュニケーション能力、段取り力、問題解決力)を
身に付けて行くことができます。

3 Theories

①経験学習モデル

Experience
Learning Model
(経験学習モデル)

  1. 具体的経験を行い、
  2. その経験を多様な観点から振り返り、
  3. そこで得られた教訓を独自理論化し、
  4. その理論を新しい状況で試行するというサイクルで学びを起こす

従来の学習方法と比べ、特に成人学習(Adult Learning)に効果が大きい

このプログラムの全体設計は、このモデルに沿って設計されている

②ゲーミフィケーション

Gamification(ゲームメカニズムの応用)

ゲームデザインに使われる、強化学習プロセスやフロー体験(極度の集中状態)を成立させる手法を応用した研修設計の手法

このプログラムでは、フィードバックサイクルの与え方、チーム間の競争要素の入れ方に、この手法を用いている

③外在化

Externalization(問題の外在化)

問題を人から切り離して考えさせる認知心理学の手法

この研修では、まず架空のケースに対してゲーム的に取り組むことで、あえて彼らが抱える問題に直面させず、客観的に(“他人事”で)プロジェクトマネジメントプロセスの全体像を外部から眺めさせる

講者と彼らが抱える問題というものに一定の距離を保つことで、より冷静に問題を解決できるように仕向ける

Story

// Case Study

上海に進出した日系のホテル。
進出してから売上を順調に伸ばしてきましたが、なぜか急に売上が落ちて来ました。
総支配人からあなたに、「売上低下の原因を明確にし、対策を考えて提案せよ」という業務命令が出されました。
あなたはチームメンバーとともに、課題の真因解明・解決策立案に取り組みますが、真因は意外なところにあり...。

ストーリーイメージ画像

国内大手企業
続々導入されています!

導入企業の売上総額200兆円
受講者14,000人超!

User's Voice

ユーザーイメージ画像

人 事

こんなに盛り上がって議論する受講者を初めて見た。活き活きした姿を見ていると嬉しくなる。

研修の満足度が桁違いに高い。300人を同時にオンライン開催して、こんなに満足させられるコンテンツは他にない。

マンネリ化した新人研修が、「ホテルクエスト」を入れることで活性化した。これは研修の目玉になる!

論理思考やチームワークなどを2日で学べるので、研修全体の時間短縮に繋がった。総合的な学習とはこういうことだったのか。

最近の若手には「頭でっかち」でプライドの高いのがいるが、これをやらせることで「知っているのと出来るのは違う」ことと実感させている。まずは出来ないことを知り、素直に学ぶ姿勢を引き出すのに一役買っているコンテンツだ。

User's Voice

ユーザーイメージ画像

受講者

とにかく楽しい!2日間も集中しっぱなしで、時間があっという間に過ぎる。終わったら頭が疲れてもうフラフラ。こんなに集中したのは初めて。

最初はゲームだと甘く見ていたら、内容は深くて実践的。論理思考は出来る方だと思ってたのに、穴だらけだと気づいた。明日から仕事出来る人になれそう。

自分の頭の使い方や仕事の仕方を振り返る良い機会になった。

同期の仲間と一緒に難しい課題に取り組んで、難しかったけど、めちゃくちゃ楽しかった。同じ目標に向かって議論していると仲間っていいなと思った。

開発:TAOパートナーズ

TAOパートナーズとは?

私たちは
「そうじゃないやり方で、学びをアップデートする」
コンテンツ開発に取り組む、研修開発集団です。
デジタル・AIなどの使った
様々なLearning Techの普及に取り組んでいます。

研修/コンサルティング

グローバル大企業に対して、フルオーダーの研修プログラムと講師を提供

  • 次世代経営者育成
  • 新規事業創出コンサルティング
  • 経営会議ファシリテーション

Learning Design

企業の要望に応じて、人材育成やブランディングのためのコンテンツ開発

  • 経営理念展開のためのゲーム開発
  • ブランド拡大のためのツール開発
  • インターンシップのためのワークショップツール開発
  • 社内大学の設計と教材開発
  • サービス向上のためのスマホ教材開発

Learningツールの提供

Learning Designしたものを汎用化し、定番コンテンツとして提供

  • 統合型思考力シミュレーション  
    Hotel Quest
  • マネジメント力強化シミュレーション  
    Manager's Dilemma
  • 習慣化アプリ rubric
  • プロジェクトマネジメントゲーム
  • AIコーチ

主な取引先

私たちは「そうじゃないやり方で、学びをアップデートする」
コンテンツ開発に取り組む、研修開発集団です。
デジタル・AIなどの使った様々なLearning Techの普及に取り組んでいます。

旭化成
インナーブランディングツール展開

2008年~

日清食品
60周年クリエイターズすごろく

2008年

日清食品
理念ゲームAPP

2023年

古賀電工
マネジメント改革フルカワセブンAPP

2020年

主な取引企業

導入費用について

価 格1人 1万円~(講師料別)

諸条件により異なりますので、
まずは資料をご確認の上、
お問い合わせください。

導入までのステップ

貴社に合わせたプログラムをご相談し、テーマの期間に合わせてご提案します。
リアルでも、オンラインでも対応可能!

  • まずは資料請求を

    実施事例・プログラム詳細・デモアカウントを含みます

  • 体験会に参加

  • 貴社に合わせたプログラムのご相談

    論理思考・問題解決・チームワークなど、テーマの期間に合わせてご提案

  • 日程調整

  • 実施

    リアルでも・オンラインでも可能です

  • フィードバック

    オプションで個人アセスメントも

資料請求フォーム

「ホテルクエスト」の資料ダウンロードは
こちらからお申込みください。